[年末企画] Rspecの練習としてEverydayRailsをやってみた

2025年01月06日に作成された記事です。
Cateories: 日常
Tags:

Overview

Rspecで色々と実験するためにRailsのアプリを作ってみました。
Githubで公開しているので、お手元にダウンロードして試してみてください。
アプリの起動方法はREADME.mdに記載しています。
Dockerがあれば誰でもすぐにできちゃう内容かなって思います。

Githubリポジトリ

Motivation/Context

  • 年末で時間もあるので、何か作りたいな〜、何か実験したいな〜と思っていました。
  • この年末はRspecを色々と探求したいなって思ってるので、何かテストの題材になりそうなものを作りたいなって。
  • そこで、Railsでアプリを作りながら本の内容を実践してみよって思いました。

Get Started!!

アプリを動かしてみる

README.mdを元にお手元でリポジトリをcloneしてアプリを立ち上げてみてください。
Ruby,Railsなんか入っていなくてもDockerがあれば誰でもコマンド1つで起動できるはずです。

commitを見てみる

今回のアプリはRspecの実験用としてのアプリです。
重要なことは全てcommitとして追加しています。(コードベースでわかりやすいのでね。)

なので、PRやcommitを見てみると面白いかもしれません。

PRにまとめてみた

いい感じに進んだところで、PRとして整理しています。
ここではポイントだけ紹介。

References

今回題材にしたのは、この本です。

この記事を書いた人

IO

基本バックエンドなエンジニアですが、デザインとかも好きだったり。 休日はどこかのカフェで何かを勉強してます。 さあ、いろんな話をしましょう! 16パーソナリティは指揮官 (ENTJ-A)です!