この記事では、私たち1%のメンバーとして「ライター」さんに入ってほしいなあ。
と思うことをつらつらを書いてみた記事です。
私たちは「みんなでウェブサイトを作る」をコンセプトに活動しています。
みんなの中に含まれる人で、ライターさんに絞って考えてみようと思いました。
「みんな」とかいう広い言葉を使うと、特定の方にとってあまりピンとこないことになってしまうので、今回はライターさんに絞ってみようってことになりました。
私たちの考える、ライターさんって結構広い意味でのライターです。
一番レベルの高いところだと、ライターとして生計を立てている人。
一番軽いところだと、趣味でブログを書いていたり、これからライティングを学びたい!と考えている人ですね。
その中でも、「これからライティングを勉強したい!」という人は大歓迎です。
私たち1%は2024年の冬に始まった団体です。
あまり成熟したメンバーがいません。
なので、これから勉強したいみたいな人にとっては、良い練習場になるのかなって思います。
特に、現在エンジニア2名で活動していますので、サイトを作るメンバーはいる状態です。
でも、サイトの中身を作る人が足りない。。。
ぜひ、自由にコンテンツ作りをやってみてほしいなって思います。
私たちはブログで生計を立てようなんて考えていません。
みんなの力を少しずつ出し合って、1つのサイトを作る。
それが何かにつながればいいよね!
っていうスタンスなので、大きなことを期待することはありません。
なので、失敗しても大丈夫です。
ぜひ、色々と試してみてください!
基本的に、あなたが日々学んだことをシェアするような記事で大丈夫かなって思います!
特に、今見てくださっている1%のサイトなんて、みんな知識や技術をシェアするために作ったブログサイトです。
基本はこのサイトに記事を投稿していくっていうことになるかと思います。
2025年以降は、熊本にテーマを絞っていろんなサイトを立ち上げられたらなとも思っています。
観光・グルメ・遊び場・お子様のためのサイトみたいな、いろんなアイディアでサイトを立ち上げて、記事を作り込んでいくみたいな活動をしていけたらなって思ってます。
私たちがあなたに何かを強制することはありません。
みんな社会人ですのでそれぞれ仕事や家庭がありますからね。
なので、1%というコンセプトで活動しています。
1週間の1%って大体90分くらいです。
1週間に90分くらい、技術力を高めるために時間を使ってくれたらなっていう感じで考えています。
この記事を書いた人
基本バックエンドなエンジニアですが、デザインとかも好きだったり。 休日はどこかのカフェで何かを勉強してます。 さあ、いろんな話をしましょう! 16パーソナリティは指揮官 (ENTJ-A)です!